前回、超満員御礼だった人気のWS、
2月に2回開催が決定です!
以下、詳細です。
お早めにご予約を〜。
【対話の現場を科学する −その実際とわたしたち−】
「対話をしよう」
そうわたしたちが言うとき、わたしたちはある種の希望を持っています。
それは、「今よりよい関係をつくりたい、つくれるはず」
そのような希望かと思います。
“よい関係”と一言で言っても、それは、友人や家族との関係かもしれませんし、
組織や社会との関係かもしれません。
あるいは、アイデアやモノ、特定の場所や地域との関係。
または、過去や未来かもしれません。
なんにせよ、わたしたちが実際、対話をするとき、
そこではなんらかの“よい関係”がつくられていきます。
今回のワークショップイベントでは、
その「実際」を“ともに”科学していきたいと思います。
対話は、残念ながら、すぐに誰でも体験できる出来事ではありません。
対話は、一つの特殊な自然現象であり、
その現象に至るまでに然るべき秩序や法則が少なからず存在しています。
同時に対話の発生を阻むそれらも存在しています。
本イベントでは、そういった対話を可能にする/阻む法則や秩序を、
わたしの研究活動で得た実際の会話データをともにみていくことで、
参加者のみなさんとさまざまな視点から探っていきたいと思います。
ただ、先にご理解いただきたいのは、
「科学する」という営みは、研究者が一生かけておこなう作業でもあります。
普段なじみのない方が、本イベントで数時間の努力を費やしただけでは
ほんの少し世界の秘密を見つけらればいい方で、
もしかしたら、何らかの考えのキッカケしか掴めないかもしれません。
けれども、自分たち自身の直観によって秘密を発見した瞬間は
日常では体験しづらいたぶんな喜びを感じることと思います。
また、同時に、日常のコミュニケーションを新しい見方で捉える仕方も
少なからず得られるかと思います。
そして、それはわたしたちの生活に新しい彩りを与えてくれるかと思います。
本イベントでは、以上の旨を了解の上で参加していただければと思います。
—————————————————
日時:2017年2月24日(金)19:30~21:30(19:00開場)
会場:ふろむあーす・カフェオハナ「三軒茶屋」
【住所】東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 豊栄ビル1F
ホームページ:http://www.cafe-ohana.com/
参加費:2000円 + ワンオーダー
参加人数:20名(先着順・要予約)
講師プロフィール:佐々木 晃也 タイワビト主宰
1989年北海道釧路市生まれ。
学部生時代、2009年より他者との交流が喜び(または悲しみ)となる経験に
関心を持ち、対話の研究をはじめる。
現在は、研究活動に並行し、対話体験を広める活動として、
キュレーションメディア「タイワビト」や対話の場のデザイン技法を学ぶ
コミュニティスクール「ワールド・カフェ・デザイン コミュニティ」を運営している。
タイワビトホームページ:http://taiwabito.jp/about/
お問い合せ・予約は、以下のフォームよりお願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=914809
ナチュラル&ピースSHOP + オーガニックベジCAFE
ふろむあーす & カフェオハナ
東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 (駅徒歩2分, 246通り沿い1F)
Tel/Fax (03) 5433-8787
http://www.cafe-ohana.com/
Twitter:http://twitter.com/cafe_ohana
facebook:https://www.facebook.com/fromEarthCafe.OHANA

JUGEMテーマ:コミュニケーション
JUGEMテーマ:対話